季節は一足早くクリスマスムード。
店内にもツリーやオーナメント、アンティークな額などが飾られています。
Promeneさんのおすすめは「キャンドル」と「オーナメント」雪の結晶を象ったキャンドルはとてもロマンチック!
繊細な手作りのガラスのオーナメントは光を反射してきれいです。
天気も午後から晴れ間が覗いていました。外の通路側に置かれたガーデニンググッズも気持ち良さそうです。
値段が手ごろなアクセサリーもありますので、クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
店内にもツリーやオーナメント、アンティークな額などが飾られています。
Promeneさんのおすすめは「キャンドル」と「オーナメント」
天気も午後から晴れ間が覗いていました。
値段が手ごろなアクセサリーもありますので、クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
▼あいにくの空模様にも関わらず、88GALLERYには大勢の人が訪れました。
▼挨拶する四宮金一氏(向かって右)と四宮龍氏。この後、御来賓の音頭で乾杯。(ただし紅茶ですが)歓談に移りました。
▼テーブルに並べられた美味しそうな料理。巻き寿司とおにぎりは実は四宮金一氏の奥様の手作りです。
▼その後、2時と4時の2回、布木紙楽土にて四宮恵理氏のピアノ演奏が披露されました。
4時の演奏が終わった後も、恵理氏の奏でるピアノ曲をBGMに作品の鑑賞を続けました。
6年ぶりの親子展だそうですが、今回はギャラリー内だけに収まらず、88カフェの壁面、布木紙楽土1F/2F和室をも使った大規模な展示となりました。
▲布木紙楽土の壁面いっぱいに展示された四宮金一氏の作品群。
▲布木紙楽土2Fの和室スペースにも、和の風味あふれる作品を置いています。
一方、88galleryには四宮龍氏の作品を展示。まず目に入るのがDMにも使われた『赤メバルと空缶』
水の雫のような響きでスタートした即興演奏。最初の一音で空気が変わるのを感じます。
祈るように、またピアノの一音一音を慈しむように弾いている姿も印象的でした。
つい数日前までオーストラリアへ行っていたそうですが、人柄がにじみ出ているトークでした。
88STAGEでは二度目のLIVEになります。重松壮一郎氏。前回はホーミー&馬頭琴の岡林立哉氏とのコラボレーションでしたが、今回は単独でのLIVEとなります。
さて、当日はこんな可愛いバルーンがお出迎え。他にもお二人の人柄そのままのシンプルで、可愛い演出があちこちに施されていました。
布木紙楽土もすっかりパーティー会場に様変わり。(写真は前夜=後は花を飾るだけ)
ウェディングケーキはもちろんパティシエの彩さんの手作り。前日の夜中までかかって準備したそうです。
Heartiest congratulations on your marriage!
今回は去年についで二回目の企画展となりますが、去年の展示とは少し趣の違う作品を展示販売しています。
DMにも使われていたシンプルな点模様の小皿。値段も手ごろなので色違いで揃えるのも素敵です。
使い易いと評判のポット。今回は粉引きや幾何学模様を使ったよりシンプルで大人っぽい器が多く出展されています。
こんな可愛い一輪挿しの他、来年の干支である『牛』の置き物も出展されています。
店頭では買えないオンラインショッピング専用アウトレットコーナーもオープン!