この季節にはとても重宝しているのですが、ピンクと黄色の2色、実はお店で手染めしているのです。

5月のある晴れた日……店の裏側に巨大な鍋とガスコンロが出現していました。
作っているのは「おしるこ?」「シチュー?」……いえいえ違います。
これは「染め液」を作っているのです。
中に入っているのは「石榴の実の皮」これを3時間ほど煮出して染め液を作ります。
決して化学染料などは使っていません。


お客様の邪魔にならない場所でひっそりと干しています。(場所はヒミツ)

ちなみにピンクのマフラーは『灰桜色』といいます。檳榔子(びんろうし)という種子を煮出した液で染め上げます。
色名も美しい日本の伝統色です。環境と人にやさしい天然素材の草木染めをお楽しみください。
0 件のコメント:
コメントを投稿