平織りの風合いと、幾何学模様のようなデザインが妙に桐だんすとか無垢の家具とマッチして店内がとてもあったかい雰囲気になりました。もともと草木など自然の染料を使用してますし、羊やヤギの毛で織っているので布木紙楽土(ぬのぎしらくど)のコンセプトにもぴったりです。しかも、丈夫でオールドキリムは100年経っているものもあるとか。
アジアの遊牧民たちがキリムを丸めて馬に背負わし移動を繰り返していたと想像するだけでも、ノスタルジックな感傷に浸れます。
ところで、布木紙楽土で取り扱っているTomoブランド(by真鍋友芳さん)の風合いとも接点があるような気がします。きっと流行にとらわれずに、職人がていねいに仕上げてゆくプロセスが同じなんでしょうね。今度、88ギャラリーでコラボ展をしたらお客さんたちにも喜んでもらえそうな気がしてます。猫舌姐さんどう思います?
アジアの遊牧民たちがキリムを丸めて馬に背負わし移動を繰り返していたと想像するだけでも、ノスタルジックな感傷に浸れます。
ところで、布木紙楽土で取り扱っているTomoブランド(by真鍋友芳さん)の風合いとも接点があるような気がします。きっと流行にとらわれずに、職人がていねいに仕上げてゆくプロセスが同じなんでしょうね。今度、88ギャラリーでコラボ展をしたらお客さんたちにも喜んでもらえそうな気がしてます。猫舌姐さんどう思います?
0 件のコメント:
コメントを投稿